Unityで簡単!非プログラマのあなたもゲームを作って広告収益を上げられる時代へ(後編)
こんにちは!
前回に引き続き、nendのUnityプラグインリリースの初心者向け補足説明をお届けします。
今回は、実際にUnityで作成されたアプリと、nendの実装方法についてご紹介していきますよ。
■実際にUnityで作られているアプリを見てみよう
【!】音ありにしていただくと、奮闘する女子二人の嬌声(?)と、ボールのぶつかる気持ちの良い音も体感いただけます(PCからご覧の方は動画にマウスオーバーし左上のスピーカーマークをON)
今回ご紹介するのは、App Storeで無料総合2位も獲得した「アスレチックボール」。
昔懐かしいボール転がしをアプリにしてしまったこのゲームも、3D感や重力をリアルに体感させてくれる、Unityの魅力を存分に活かしたアプリです。
ボールがふるっふる震えながらクレーンに運ばれる様や、ぽとりと落ちる際の自然な重みの感じ。
さりげないポイントですが、遊んでいてとても気持ちいいです。
そしてシンプルですが結構難しい・・!
今回試して気づいたことですが、一人黙々とやるのもいいけれど、誰かと一緒だと思う存分叫びながら遊べてより楽しいかもしれません(笑)
ちなみに各ステージの様子・攻略のポイントは以下の記事が参考になりますよ。
【懐かしい!】iPhone用アプリ「アスレチックボール」の攻略!
■「アスレチックボール」開発者の田所さんに聞いてきました。
──Unity歴はどれくらいですか?
1年2ヶ月です。
──「アスレチックボール」の開発に要した時間は?
約2週間くらいです。
──ちなみにこれを普通にプログラミングして作ったらどれくらいかかるものなのでしょう・・
プログラムだけでなく、3Dモデリングの技術も要求されますがゼロからUnityを使わないで作ったら1年くらいかかるかもしれません。
少なくとも私はUnity無しでは開発することは不可能だと思います。
──いまからUnityを始める人におすすめの本やためになるサイトなどありましたらお願いします!
Unityのスタッフの方が運営しているブログが良いと思います。
テラシュールウェア
ゲームは初心者にやさしく
本に関しては高橋 啓治郎さん(この方もUnityのスタッフ)
「Unity入門 ~高機能ゲームエンジンによるマルチプラットフォーム開発~」
が良いと思います。
──何と・・2週間でこんなにクオリティの高いアプリを作れてしまうとは、田所さんのスキルあってこそとは言え、Unity恐るべし。
忙しい中、丁寧にいろいろ教えてくださった田所さん、ありがとうございました!
■Unityプラグインを使ってnendを実装する方法!
さて、それでは最後に、そのUnityで作成したアプリにnend広告を導入するのがどれだけ簡単かを補足させていただきたいと思います。
(実際に導入される際には、nendメディアパートナー向け資料一覧ページよりプラグインと併せて正式なマニュアルをDLいただけますのでそちらをご参照ください。こちらはあくまで、導入予定がない方にもイメージをお伝えするための概要です)
1.Unityを起動します
※以下、画像はクリックで拡大します。また、Unityの画面構成は自由にカスタマイズできるため、人により各メニューの表示位置は異なることがあります
2.プラグインのインポートを行うためのメニューを表示し、ファイル一覧からnendプラグイン(nend_unity_plugin-1.0.0.unitypackage)を選択します
3.インポート設定画面が表示されるので、[Import]をクリックします
4.インポートが完了し「Project>Assets」にnendプラグインが表示されました
5.「NendAdBanner.prefab」をドラッグ&ドロップで「Hierarchy」に追加します
6.「Inspector」で広告サイズや表示位置・上下左右の余白設定などを行って完了!
ざっとこんなステップです。
ブログに画像を読み込んだり、Firefoxにアドオンを追加するのと同じようなイメージですね。
細かいカスタマイズの際などにはマニュアルに書かれたプログラム内容を理解する知識は必要ですが、ほぼGUIで設定することができ、とにかく簡単に導入できることを目指して作られています。
正式なマニュアル(※)とUnityプラグインのダウンロードはこちらから。
http://nend.net/dl/mediapartner/
※zipファイルの中に、PDFのマニュアルが入っていますので、ご参照ください
————————————————————
ということで、2回に分けて、Unityの魅力とnendのUnityプラグインの便利さについてご紹介させていただきました。
これを機に、あなたもUnityの勉強を始めてみてはいかがですか??