遊び心と積極的なコミュニケーションを取り入れて業務を活発に
Management
A8事業部 |
鮫島康浩 | 2014年 中途入社
入社した理由とこれまでの業務歴について教えて下さい。
1社目はSIerとして、お客様の要望を伺ってシステムを提案、開発して納品をするという一連の業務を行っていました。
2社目は1社目の先輩が立ち上げた会社に中途採用で入社して、お客様のWebサイトを作ったり、海外に開発拠点を立ち上げる手伝いをしたり、1社目より手広い業務を行っていましたね。
ファンコミは3社目で、2014年に入社しています。
当時の新規事業を推進する部署でエンジニアを探しているというスカウトを受けたことがきっかけです。
これまでは受託開発だったので、お客様が作りたいものを実現することがメインで、もちろんそれもやりがいはあったんですが、自分で考えて作る経験をしたいと感じていたタイミングだったので興味を持ちました。
カジュアル面談や面接を通して、東証1部上場直前で規模も大きい会社だけど、その割に堅苦しさを感じなかったので、自分の意見も言いやすく風通しの良い環境なのだと魅力に感じ入社を決めました。
入社してからの業務について教えて下さい。
新規事業として取り組んでいたリターゲティング広告配信サービスの開発や、その部署でマネジメント業務に従事していました。広告配信サービスに関連した自社サービスの立ち上げも経験しています。
その後、nendの開発チームに異動してからは、マネジメント業務としてチームビルディングを行なったり、機能開発業務にも携わりました。最近ではエンジニアが所属する部門を統括する部長職も経験し、現在はA8.netのさらなる拡大、質の向上を目的にA8事業部プロダクト開発部にて業務を行っています。
当社のエンジニア組織の特徴や雰囲気を教えて下さい。
FANCOMIのエンジニア組織は、リモートでの業務が多いですが、会話も活発で、先輩後輩間でも言いづらさは生まれていないので、良い雰囲気で業務が出来ていると思います。
ただチームや課の範囲でのコミュニケーションが主なので、複数のチーム間や部署をまたいだ交流も活発にしていきたいなと思っています。
大切にしている考え方などありますか?
人を楽しませたい、面白いと思ってもらいたいと考えていて、これは私自身の開発の原動力にもなっていますね。
例えばビジネスサイドからの問い合わせ対応をする際、誰に割り振るか決めるんですが、1つ1つ判断していると、マネージャーの私のところで時間がかかってしまうし、問い合わせ内容の機能に詳しい人に割り振るから同じ内容の問い合わせは同じ人ばかりに依頼することになり、成長機会を与えにくくなったことがありました。
そこで仕事の割り振りフローとして、問い合わせガチャを作ったことがあります。
ビジネスサイドから問い合わせが来た時に、ガチャを引いてランダムに担当者を割り振るんです。
完全なランダムに割り振ってしまうと担当に偏りが出てきてしまうこともあったので、ガチャのロジックを変えることで、いい感じで割り振れるようになりましたね。
同じ結果を出すんだったら面白くしたいじゃないですか。そういう、遊び心を業務に取り入れたいなと思っています。
育休取得について教えて下さい。
会社の制度として育児休暇を取得させていただいてます。
ちゃんと子供と向き合える時間が作れて、お父さんもお母さんも同じくらい一緒にいられる状況は、子供にとっても良い影響を与えられたと思っています。
取得する直前はマネージャー業務がメインで、技術的な勉強にあまり取り組めてなかったですが、復帰に向けてそういった時間も確保できて、とてもいい時間を過ごせました。
どんな人がファンコミに合うと思いますか?
技術力、ここでは「ビジネス上の課題を技術で解決する力」としますが、これがあると良いと思います。
でも一番は人と関わりたい、一緒に何かに取り組みたいと思っている人と仕事がしたいですね。
今のFANCOMIのエンジニア組織は一人で仕事をする機会がほとんどなくて、みんなと一緒にやる必要があるから、そういうのが好きな人は向いてると思います。